院生奮闘記

世の益にならないことを猛烈に書き殴っていきます。

僕が小学3年生にしてあまりに偏執狂まがいの宿題を提出した話

8月31日も暮れようとしています。

まだ日中の雲は高いですが、確実に夏の終わりは近づいている気配。晩夏ですね。今、松任谷由実の「真冬のサーファー」を聴きながら、季節外れのリズムに合わせてこの記事を書いています。

 

明日からは9月。

 

夏休みの宿題を貯水池のごとく溜めに溜めた小学生・中学生の休息もあとわずか。彼らの命も風前の灯火です。迫り来る締切に追われて、汗水垂らして机にしがみついていることでしょう。

夏休みの宿題と言えば、小学3年生の頃に “夏休み日記” なる宿題が出されたことがありました。ナマケモノをもうひと回りナマケモノにしたような僕は、案の定8月31日の朝から日記に手を付けるという見事なナマケモノっぷりであった記憶があります。

もちろん、夏休み中の1日1日の出来事なんて覚えていやしません。熟考に熟考を重ねた結果考え出した日記の内容は、ただひたすらに、

     「部屋の掃除と模様替え」

について。実際には窓1枚拭かなかったにもかかわらず、7月中旬から8月末に至る約40日間、来る日も来る日も朝から晩まで部屋をほじくり回したことにして、その様子を、時に図版をつけて、時に色鉛筆で彩りを添えて、微に入り細を穿って書きまくりました。そうして出来上がった小学生の偏執狂的清掃日記を読んだ担任の先生は、いったい何を思ったことでしょう。

 

ああ、あの先生は元気に過ごしているのかしら。

夏の空に高く浮かぶ雲を見ていると、ふと懐かしい気持ちになるのは僕だけなのでしょうか。

 

 

というわけで、ブログデビューです。